2020/07/13
起き巻き服続編 ナイトブラ考
前の記事「起き巻き」服の続きで。防災を意識したことで最も私の就寝時に身に着けるもので
大きく変化したというもの、それは「ブラジャー」だ。
私は寝るときは「ブラジャー」「くつした」は身に着けない。
もともと冷え性ではないから、冬に炬燵に入るときも
靴下は脱いで素足で入りたい性質。
同様にブラジャーも就寝時は外していた。
私は胸の肉付きが良く、小学高学年か中学校に入って直ぐあたり
教師からブラジャーを使うように言われた記憶がある。
ちゃんと採寸したこともなかったし母が急遽買ってきたのは
確かBカップでなにやらきついなあ息ができないよ、と思った記憶。。
20代前半に一度、専門店で採寸したらFカップと言われ驚いた。
その後子供を二人、母乳で育てたらだいぶしぼんで、小さくなって
ずっとCカップで過ごしていたが一昨年久しぶりに採寸してもらったら
Eカップだと言われた。。。太ったせいだ。。
在職中に着けるブラジャーは胸を支え、形を整えるために
ワイヤー入も使ったが、特に夏場は蒸れるというか、
ブラジャーのカップの中やアンダー部分があせものように痒くなるから
夜間くらいはさっぱりとブラジャーを外して胸を解放したいよ!
しかし前回書いたように夜間に避難しなくてはならないとき、
ノーブラ、というのはこれはこれで落ち着かない。
カップ付きインナーで対応できたら一番良いのだが
殆どノーブラと変わらない頼りなさ。
動いたときに胸とカップがずれてしまったり
あるいは下から丸まってずり上がってくることもあり×。
スポーツブラももってはいるが、これはこれで胸を押しつぶすような
圧迫感があるし、どうしようかしらんと思っていた。
昨年、偶然ネットを見ていて締め付けの少ない楽ちんブラを
見つけて使ってみたところ、それなりにホールド力もあり
着けていて楽だったので2枚購入、日替わりで着まわす。
それでも日中のみの使用で夜は相変わらずブラなし。
サイズは「M・L」。

フル回転で着ていたから生地が伸びてきたので最近買い替えたのだが
ふと思いついて別メーカーのも試してみようとこちらも買ってみた。
こちらのサイズは「L」。

こちらのほうが少しホールド力あるかも?
スポーツブラにもなるようだからかな?
どちらもフックはなくてかぶって着るタイプ。
ナイトブラになるようだからと2種タイプとも、夜間着用を試してみたところ
思ったより圧迫感なく今までノーブラで過ごしていたのと比較して
気になるほど違和感はない。
それで今は「起き巻き」服で夜間から翌日日中を過ごすのに
合わせてこの2種のブラジャーを日替わりで使っている。
お洒落して胸の線を綺麗にだしたいときはメーカーもののカップのしっかりした
ホールド力あるブラジャーを使うが、そもそもお出かけそのものの頻度が
激減しているけれどね。。
どうやらナイトブラは「美胸」作りのためでもあるようだが
私は今更「美胸」に興味はない。楽が一番。
大きな胸に気を取られることなく楽にすごせるための
ブラジャーを昼夜身に着けていること、
これも見逃せない防災対策と私は考えている。
そんなおりタイムリーな記事が私のお気に入りのサイトにありました。
皆さんの口コミ情報、貴重なり。。
胸元のボリューム問題
スポンサーサイト
コメント
起き巻き服
起き巻き^_^とても良いネーミングですね。
わたしも、地震の揺れが止まなかった頃は、普通のパジャマを着ずに寝ていました。
ナイトブラは結局、寝苦しく断念してしまいました。
防災用品の点検は定期的にしなくちゃいけませんね。
ブラ付きのインナーわたしも以前のは全く使えませんでした。
バスの吊り革を持っただけで、カップから本体が出てきて、降りる頃には、二段バストのような失態が続きました。
最近のはアンダーがしっかりしてきてますので、全く大丈夫になりました。ただ、しっかりした分、夜寝る時はどうかしら。
わたしは、全開放したいです。笑笑
日中も、柔らかい楽なブラで過ごすことが多くなりました。
gu のジョギングウエア、人の少なそうな時に見てこようと思います。
ありがとうございます^_^
2020/07/14 02:20 by 爽子 URL 編集
Re: 起き巻き服
コメントありがとうございます。
ナイトブラ、私も本当は着けずにいたいです。
60年近く夜はノーブラで過ごしてきたんですもの。。
でも災害ばかりでなく介護や自分の体調変化で
いつ夜中に他人様の手を借りるかわからないなあと
考えたら、夜間身に着ける衣類にも少しだけ、気を回したほうが良いかなあと。
ノーブラでも胸回りをゆるぅくサポートしてくれてかつ解放感ある、
そんなトップスがあればなあ。。
横になっているときは全開放がいいけど、起きて動くときは
胸の揺れが気になるのですよね。。
今回久しぶりに持ち出し袋みたらすっかりサイズアウトしてしまった
服が見つかりました、食品類の賞味期限ばかりでなく
防災用に用意した衣類もサイズ点検が必要と実感しました。
食品だけでなく、防災用衣類もローリングストックの考え方が
取り入れられないかなあなんて思っています。
ブラの悩みは幾つになっても深いですね。。
2020/07/14 08:37 by blogxxshio URL 編集
No title
すっごく太りました・
コロナめ。憎し
2020/07/14 15:35 by 爽子 URL 編集
Re: No title
私は退職後徐々に体重増えつつあったので注意していたんです、
でもコロナで一気に爆増。。妊娠中に迫る数字となってます。
こうなると起き巻き服とはいえサイズ選びが難しい。。
ユニクロも試着できるといいんですが、ちょっと遠いしネット注文専門。
口コミでいつものサイズと、ワンサイズ大きいのとを買ってみたり。
デザインによってサイズ感全く違いますね。。。
2020/07/15 09:12 by blogxxshio URL 編集