fc2ブログ

大雨をくぐって帰る。

学生時代の仲間の家で開かれた食事会に行ってきた。
場所は東京と神奈川の境目、小田急沿線の街。
料理好きな友人が仲間を集めて腕を振るってくれる、
なんとも有難い集まり。
新型コロナのために3年半ぶりの集まりだったよ。

私とつれあいの2人が今回、最も遠方からの参加者。
私たちは最寄りのターミナル駅のビジネスホテルに部屋をとって
招く方も招かれる方も気兼ねなく、の参加方法をとっている。

料理好きな彼女のほかにもう一人、
焼肉担当の仲間がいる。
昔居酒屋で焼き鳥担当のバイトをしていた彼が
肉と炭とコンロを持ち込んで焼いてくれるのが
これまたうまい。ビールが進む。

20230603

焼きたての肉をパクパク食べた。
もうしばらく肉は見なくても良いね、などと
皆で口々に言い合った。

でせっかく東京に出たので
同じくこの食事会に参加した友人の家に誘ってもらった。
彼女の家があるのは非常に便利の良い住みよさそうな街だ。
驚いたのが駅から5分ほどの家に向かう中で
何件も「整体」の建物をみたこと。
これだけあれば、自分にあった施術院を探せるだろうな、
都会っていいな。
私の住む町で自分に合った整体を探そうとしたら
電車やバス、挙句は自家用車がないと困難なくらい
範囲を広げて探し回る必要がありそうだもんね。
しかもその電車もバスも都会のように
10分15分待てば来る、ってわけではないし。。

友人の家のことはまた別に感想を書くことにする。
この日が6月2日。
つまり台風の影響で梅雨前線が刺激されて
西日本を中心に災害級の大雨が警告されていた日。
友人宅の食事会つまり6月1日は
曇り空ながら夜まで雨が降らずに済んだが
2日朝には既に雨。
雨は強弱を繰り返しつつ友人と別れた13時前には
雨脚は強いが風はまだそれほど強くなかったと思う。
行きと同じルートでの帰宅はこの時点で放棄。
利用するローカル線が既に大雨を予想して
一部区間の運休の他、運転区間も間引き運転が
発表されていたのをSNSで知っていたから。
乗り継ぎの少ない、確実に座っていける路線ということで
東京駅から新幹線を利用することにした。
(この選択にはつれあいが前日の食事会で
食べすぎ飲みすぎてしまい今一つ元気がないこともある)

東京駅で東海道新幹線口に向かう時、
傍らのスィーツ店に行列ができていた。
制服姿の女学生たち。
ああ、修学旅行できているのね、
帰りの集合時間までの自由時間に
美味しいものお土産に買っているんだねと思う。
ひょっとして行列が短かったり
空いていたりしたら私も何か買おうかしら、
とお店に向かった可能性もある。
が、その時はなんとなく先を急いだほうが良い気がした。

改札をくぐるとちょうど、あと5分ほどで発車する
こだま号があることがわかった。
次はひかりだ。そのひかり号が私の下車する
三島駅に停車するものだったらそれにしたかもしれない。
けれどそれは三島駅通過のひかり号だった。
よし、あのこだまに乗ろう、次は時間が空いてしまう。
乗ればトイレも心配ないもんね。
ホームに上がると乗車開始になっていた。

そこそこ席が埋まっている中、空席を見つけることができた。
海外からの旅行客もちらほら見受ける。
つれあいは東京駅発車後すぐに居眠り。

小田原駅を出たところで車掌さんのアナウンス。
「この先、豊橋-三河安城での大雨の影響により
先を行く列車から順次最寄り駅で停車、運転を見合わせる可能性があります」
(要約)
おお。不安的中。
小田原を出ているから熱海までは行くか。
三島まで運転可能だろうか。

熱海を出た。
三島駅までは直ぐなんだよね。
すると再度アナウンス。
三島駅で停車し、運転を見合わせるということだった。

申し訳ない。
正直、助かったと思ってしまった。
下車するためにドアの前に並んでいたら
前にいた会社員らしき女性と目が合った。
彼女が私に向かって
「私たちここで降りれますね」と言った。
・・・伝わったか。。

既に列車乗り継ぎは不可能になっていたので
(間引き運転から運転中止になっていた)
路線バスで帰宅。
家に入った途端、すさまじい強風で家が揺れ
あたり一面真っ白に視界が遮られるほどの大雨になった。
こんなことは初めてだった。
雨の降り方で恐怖を覚えるというのは
聞いたことはあるがこの時初めて身に染みた。

夜中に、東京駅で体調を崩した中学生のニュースを知った。
修学旅行から帰宅する予定の中学生が
東京駅で足止めになり、体調を崩したという。
ひょっとしてあのお店に並んでいた女の子たちかな。
もうすぐ順番が来る、何を買おうかとショーケースを見て
決めているような相談しているような数人の姿が目に浮かんだ。
乗車する新幹線が入線できなければ
(下りだけでなく上りの新幹線も運転見合わせていたから)
車内で過ごすこともできないもんね。
でも駅構内で夜中まで待機、っていうのは。。。
その後改善されたのかなあ。

事前に災害級と気象庁はじめ報道機関で
警告を出している中、予定変更しないのが悪い、と
SNSで非難する言葉を見かけた。
なにそれ。
修学旅行も変更しろってことか?

SNSはこのような自己責任だ論で責め立てる声も大きいが
今回は本当にSNS、つまりスマホに助けられたと実感する。
いち早く状況把握するのには最適なツールだ。
ホームページあるいは公式Twitterにより
状況把握を繰り返すことで
我ながら最善の選択をしたと思う。
もちろん運、が一番。
でもSNSがあれば良し、ということでもないよな。
ネットは全てをもれなくサポートするものではないから
その網に引っかからない人たちに向けての
フォローは常に考え工夫し更新してほしいと思う。
それを潰す方向でSNSが賑わっては欲しくないな。


スポンサーサイト



近場で楽しんできました。

先日この記事で書いたバロック音楽のコンサートに行ってきた。

給付金でバロック音楽

生まれて初めて、見るのも聴くのも、の音楽と楽器だ。
チェンバロ、バロックチェロ。
今回のコンサート会場の選定にはまず
チェンバロがあることが最優先事項だったようだ。
そしてバロックチェロ、これ両足で挟んで
身体全体で支えながら演奏するのね、
凄い体力が必要なのね、それも驚いた。
ソプラノの歌声だって直ぐ目の前で聴くなんて初めてだ。
その音量パワフルな美声が自分の身体を突き抜けて
(マイクなしだよ!)
そのまま身体ごと浮き上がっていくような心地よい衝撃を感じました。

ソプラノを謳う谷垣さんが今回披露する演目について
その歌詞をイタリア語、日本語訳併記で用意してくれて
それを目で追いつつ楽しみました。

途中休憩や簡単なトークを入れての1時間半。
思った以上にあっという間に過ぎて
終了後は皆さん、チェンバロの写真撮影に集まっていたので
私もパチリと。
見た感じが一瞬ピアノのように見えるのに
出てくる音がギターのような音質、
そのギャップが逆に魅力でした。

20220828-1

20220828-2

トークになると、現代の娘さんらしく
一気にキャピっとした感じでそれも愛らしい。
長く外国に住んでいると、日本語での些細な言い回しが
直ぐには口をついて出てこないことがあるというのは
以前にアメリカ在住の友人や
ドイツ義姉と話していてもそう思った記憶があるから
彼女もそういうことなのかな、と思いつつ
それをうまく取り込んでトーク展開する技術も
やがて習得していくんだろうな。

来年以降もこのようなコンサートを毎年
続けていきたいと締めくくられていたから
私たちも静岡公演、あるいは新型コロナが
一段落したら東京での公演にも行きたいと思っている。

今回は日がえりも可能だったが
せっかくなのでビジネスホテルを取って一泊。
終演後、ホテル近くで一杯やり
コンサートの成功を夫婦で祝いました。

翌日は静岡鉄道にのって新静岡から新清水へ。
そこから吉原にでて岳南鉄道に乗る。
岳南鉄道は新吉原で降りたから僅か5分の乗車。
新吉原の街中はしん、と静かにさびれていて
ほんの少しひと昔前まではかなりの賑わいのあったであろう、
その街の風情が湿度の高い照り付ける暑さの下で
干からびていく感じが迫って妙にリアルに身に沁みた。
それはあちこちにある風景だ、
私の実家のある街にも通じる風景だった。

清水駅で歩いた商店街はアーケードだったから
日差しの強さは少しは弱かった。
駄菓子屋さんがあったので入ってみたら
結局あれこれ買い込んでしまったよ。

20220828-3

給付金でバロック音楽

学生時代の友人の娘さんがイタリアに留学していて
バロック音楽の勉強をされている。
私なぞ全く不勉強で不見識なのだが
この2月末に古楽声楽科を最高点と栄誉賞を贈られての卒業と
ブログで知って素晴らしいことだと感嘆している。
このブログについては、以前記事にしたことがある。
義母とドイツ義姉にまつわる愚痴の記事のお口直し、に
紹介しているのだから、今更になんだかな、って感じだけど。
ブログの文章はとても読みやすい。写真も素敵。

嬉しくない贈り物と、素敵なブログの紹介


で、同じく日本出身で今はドイツで活躍しているお二人と共に
この8月に日本での演奏会を行うということを早くから
父親である友人から聞いていた。
聞くと静岡でも公演があるという事。

で行ってみようかしら?と考えていた矢先に
先月申請したところの、住民税非課税世帯への
特別給付金が口座に振り込まれた。

特別給付金?

雑草対策の防草シートを買いそろえようかと思っているが
最近ネットで安価に求めることができるようになり
予算があまりそうなので、このコンサート費用に充てよう、
せっかくなので静岡駅周辺でゆっくりして一泊してもいいな、
そんなことを考えている。
バロック音楽なんて初めてだが
友人が時々グループLINEやFacebookで
娘さんの発表会の情報をupしてくれるのを見ていて
せっかく生演奏で聴ける機会だ、
体験してみるのもいいな。

とにもかくにも新型コロナに充分注意して、
演奏者も観客も、だが
万全なコンサートが開かれることを
ただただ応援したい。

新年会とカプセルホテル

アメリカ在住の学生時代の仲間が年末に帰国していたので
急きょ、サークル仲間で集うこととなった。
このところ毎夏、連れ合いが中心となって
同窓会と称してイベントを開いている音楽仲間だが
昨年末に闘病の末、急逝した仲間を偲び
その彼が中心となって学生時代に録音した
音源テープがあるので
それを皆で聴こうということになった。
当然デジタル音源ではない、カセットテープだ。
録音した往時のバンドメンバーも
(連れ合いも含む)
それをダビングして配布されたサークルメンバーも
そのテープの存在は覚えているものの
処分してしまったり紛失してしまったりで唯一、
アメリカに渡って起業した仲間が持っていたのだ。
しかも今どきカセットテープを聴く機器だって
処分してしまったという人が多い。
我が家に以前私が買ったまま放置していた
CDラジカセがあったので、それを持って行った。
その音源を聴きつつ、パソコンに詳しい仲間がノートPCと
コードを持ってきてカセット音源をデジタル保存してくれた。
いずれ我が家にCD作成の依頼がくるだろう。

15時集合でカラオケBOXの一室を借りて
ビールなど飲みつつカセットテープを聴いたあとは
やはり仲間が勤める居酒屋で「新年会」。
解散したのは22時半近く。
これは予想通りの展開なので、
この話が出た直後に新宿にカプセルホテルを予約した。
男性専用フロアと女性専用フロアがあり
それぞれ入口も分かれていてしかも
歌舞伎町に接している立地で一晩中入浴可能な
浴場があるというのが◎。

昨年、一人でライブハウスに出かけた連れ合い用に予約したところ
なかなか良い所だったというので今回私も利用することとした。

娘などはカプセルホテルを利用することも多いらしいが
私は初めてだ。

カプセルなので窓がない。
朝トイレにおきた時枕元の備え付けの時計が「3:30」だった。
宿泊エリアを出ると直ぐにロッカールームだ。
そこの化粧台にずらりと女性が座って化粧している。
流石、歌舞伎町だ、私がホテルに入った昨夜23時頃より
この明け方のほうが人が多いぞ、
でもまだ始発も動いていないだろうに。。
と思いつつカプセルに戻りスマホをのぞくと「7:30」。
ああ。。そうか枕元の時計は自分で調整するものなんだな。
なるほど、夜中エアコンが効いていて
掛布団が要らないなあと思いながら
熟睡とはいかないが眠れずに困るわけでもなく
しっかり朝まで休んでいたのか。。
一泊4600円(女性専用フロア)は土曜料金。
平日はもう少し安い。
一般のカプセルホテルやドミトリー式ホテルではシャワーのみだったり
チェックインやアウトの時間がもっと限定されていたりする。
男女のフロアが区分けされていないケースも多い。
休憩ルームで横になる若い女性が多かったのも
このホテルの安心感が大きいのだろう。
チェックイン24時過ぎでも可能だし
チェックアウトは翌12時となると都心に出た時に
ちょっと利用するのもアリかなあと思う。
連泊となると2泊くらいならなんとなるかな。。

今夏最後で最大イベント無事終了

今年で3年目となる、学生時代のサークル同窓会イベント。
今回はちょっと趣向を変えて
音楽サークルらしく(??)、録音大会を連れ合いが企画。
東京を離れて山梨のとある公共施設の音楽スタジオを
2日間借り切って、宿泊する宿も手配してのイベントとなった。
過去2回のように東京都内のライブハウスを借り切り
自由に音を出して楽しみたい面々が集う形ではなかったので
参加者の敷居が高くなったことは否めない。
過去にサークルとして録音したものをCDにしょう、なんてことは
一度も考えてこなかったことなので
みんなどんな感じになるのか予測もつかず集まった面々も多い。
二日間で延べ17名ほどの参加。

大学卒業して40年以上。
遠くは北海道や京都舞鶴方面からの参加もある。
年に一度、夏に顔を合わせるのが定番になりつつある。

20180826-01

予め音合わせやリハーサルする時間的空間的な準備がない。
ぶっつけ本番録音だ。
そうはいってもリズムの取り方や音のコード合わせ、
コーラスの入れ方、マイクの位置等々いざ始まると個々のこだわりも出て
ああでもないこうでもない、と喧々諤々。
コピー曲が多いけど中には自分で作詞作曲してきた人もいる。
仲間の中にはアマチュアバンドで活動続けているメンバーもいる。
音作りにこだわりのある仲間に対して
自分の作った曲のイメージを固守しなくてはいけない、
言葉では対応しきれなくても他人の提案にやすやすとは納得しない、
頑固に首を縦に振らず、双方の着地点を探す作業が続く。
出番を控えた仲間がそれをみて
「こんなにちゃんとした録音とは思わなかった」とびびっていた。

20180826-02

この録音のコンセプトは
「棺桶ソングス」。
自分の葬儀でCDを聴いてもらうのでも
棺桶に入れてもらうのでも、
そのまま放置するのでもよいが
兎にも角にも人生の終盤を意識する世代になったことを象徴する。

既に年金生活に入っている人、
まだ現役で働いている人、
親の介護に悩む人、
大きな病を超えてきた人、
次回のイベントにどれだけメンバーが揃うか、
それこそ明日の事はわからない。
思いついたことを出来る形で実行する。
貴重なことだ。

演奏も歌も素人バンドだけど
どんなアルバムに仕上がるか楽しみ。

お土産にいただいた日本酒。
赤米で作る赤いお酒で美味。

20180826-03

夏の終わりの不順な天候で毎回、
ゲリラ豪雨に見舞われることもあるこのイベント。
今回も、初日参加で日帰りメンバーが帰路の中央本線、
台風の影響で運行中止となり
最寄り駅で8時間近く特急車内に詰状態となるアクシデント。
そんな意味でも忘れられないイベントになったな。。


プロフィール

blogxxshio

Author:blogxxshio
訪問いただき有難うございます。

このブログについて紹介を。
**************************
昨日から引き続き変わり映えしない
一日一日と思っていても
あらま!
気づけば60歳を超えました。
子どもの頃の「還暦」って
すごぉく年齢が上の人、
と思っていたけど
いざ自分がそうなると、
「それが?」って感じ?
そんな日々の記録です。
「老後」はより密接になりました。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム